粘土用模様付け道具 |
キックボード |
仲良しマラカス |

粘土の模様付け道具。ドアノブのクッションを使用し、持ちやすくした。 |
|

ボールを蹴ることが難しい児童でも、台を踏むことでボールを跳ばすことができる器具。 |
|

友達と一緒に持ったり、腰に巻いたりして鳴らすことができるマラカス。 |
|
|
|
|
タンブリン台 |
だいたいネットイン |
ステンシル・たんぽ |

タンブリンを持ち続けることが難しい場合に、台に固定してたたきやすくする。 |
|

|

|
|
|
|
平均台発表セット |
ラダートレーニング |
60度くん |

|

使用する子どもの歩幅に合わせてマスの大きさを調整して使用する。 |
|

「気をつけ」の姿勢を身に付けるための教具。つま先の開きを45度から60度に意識できるようにする。 |
|
|
|
|
できたよバンド |
フロアホッケー |
高さ調節ハードル |

跳び箱練習の際に、意識して跳ぶことができた箇所のカードをバンドに貼っていく。自分でできている部分と課題の部分を「見える化」してわかりやすく示す。 |
|

運動の楽しさや喜びを味わえる教材。決まりやルール、マナーなどを守って仲間と協力できるようにする。 |
|

個々の能力に合わせた高さで行うための高さ調節機能のあるハードル。 |
|
持ちやすい!押しやすい!スタンプ |
|
|

写実的に描くことが難しい児童・生徒もスタンプを押すという簡単な動作で好きな模様を写し出せる。 |
|